fc2ブログ
 
■プロフィール

Sohbi広報担当

Author:Sohbi広報担当
こんにちは♪
Sohbi広報担当の“ミドリガメ”です。
Sohbiの魅力ある商品やお店の情報を
私の奮闘ぶりも交えてお伝えしていき
ますのでヨロシク^^

■お得な情報つぶやき中♪

気軽にフォローして下さいね^^

Twitter

■ランキング参加中♪

ポチッと応援お願いします^^

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ

■最新記事
■カテゴリ
■最新コメント
■アーカイブカレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


■創美おすすめサイト
■お問合せはお気軽に

名前:
メール:
件名:
本文:

■ご覧頂きありがとうございます

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■QRコード

QR

アンティークマイセン フィギュリン ~五感の寓意~
3月ですね。
今月洋食器のSohbi(創美)では、福岡店・梅田店・新宿店・銀座店・横浜店と
5会場で名陶名品展が開催されます。

マイセンの人形やKPMベルリンの陶板など、西洋アンティーク品を中心に
充実した品揃えになってるみたいですよ。

例えば、ちょっと希少なこんな作品も見ることができます。
マイセン 人形 五感の寓意「視覚」マイセン 人形 五感の寓意「聴覚」マイセン 人形 五感の寓意「臭覚」
アンティークマイセン 人形 五感の寓意 (左から「視覚」「聴覚」「臭覚」)
マイセン 人形 五感の寓意「味覚」マイセン 人形 五感の寓意「触覚」
アンティークマイセン 人形 五感の寓意 (左から「味覚」「触覚」)

五感の5体が揃うこともまれな希少シリーズ。
作品自体は19世紀後半に作られたものですが、オリジナルの原型は、
ケンドラーと同時期に活躍した造型師ヨハン・フリードリッヒ・エバーラインによって
1748年に作られたのだそうです。

女性の立像に子供や小動物を組み合わせ、それぞれの5つの感覚を
表現する細かい動きや装飾は、細部にいたるまで精巧を極めています。

マイセンの五感の人形といえば、シェーンハイトによる、女性が椅子に座った
モデルも有名ですが、こちらの方がサイズも大きく存在感がありますね!

台座の正面部分には、それぞれの感覚の体の一部がこっそり
デザインされていたり、ユニークな遊び心も感じさせられる逸品。
 ↓↓
マイセン 人形 五感の寓意「視覚」upマイセン 人形 五感の寓意「聴覚」upマイセン 人形 五感の寓意「臭覚」upマイセン 人形 五感の寓意「味覚」upマイセン 人形 五感の寓意「触覚」up
左から、視覚の「目」、聴覚の「耳」、臭覚の「鼻」、味覚の「口」、触覚の「手」。
(見かたによっては、ちょっとドキッとしますね・・。)

みなさんもぜひ一度、創美の名陶名品展の会場で、
実際に見てみて下さいね
ランキング参加中♪ポチっと応援お願いします^^⇒にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ


テーマ:洋食器のある生活 - ジャンル:ライフ

アンティーク | 16:42:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ツイッター